2023年4月29日 迫力の車両入換!! 約10年ぶりの緑色ナンバープレート 快速「SL レトロぐんま横川」蒸気機関車 D51 498+旧型客車 6両+電気機関車 EF64 1001 JR高崎駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 янв 2025

Комментарии • 31

  • @Sutoraikazero
    @Sutoraikazero Год назад +1

    What a beautiful steam locomotive 🤩with best regards from Germany 👋

  • @特急日本海-m3n
    @特急日本海-m3n Год назад +2

    以前はナンバープレートの色を頻繁に変えていた事もありましたが、最近はSLそのものの出し惜しみが多いのが問題ですね。
    毎度ですが、撮影活動お疲れ様でした。
    動画配信ありがとうございます。

  • @MT-yc1jb
    @MT-yc1jb Год назад +1

    え、嘘でしょ撮りたかったあ~笑
    めちゃめちゃかっこええやん

  • @京成3050
    @京成3050 Год назад +1

    スハフ42 2234 これまたオシャレー! 青色の客車です

  • @HANAMARU366
    @HANAMARU366 Год назад +1

    Excellent🎉

  • @荒井健-l8p
    @荒井健-l8p Год назад +5

    こういう時にゴダイゴの銀河鉄道999流れると絵になるんだよね😂😊😮

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад

      PCで下の動画の3分10秒あたりから「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)を流して同時再生すると、なかなかいいのかなぁと思っています😆
      2022年 秋季 総集編 蒸気機関車D51 498  JR高崎駅 信越線 上越線 2022年9月~10月 撮影
      ruclips.net/video/2R1yXPSqU-Q/видео.html

    • @4よつば-l4l
      @4よつば-l4l Год назад +1

      俺的にはアルフィーのbraveloveだな

  • @masakun-jp
    @masakun-jp Год назад +1

    ナンバープレートの色、前面だけではなくて側面も変えているのですね。
     車庫の中のカラーコーンは、もしかして。

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      ナンバープレートは、煙室扉、運転台(左右)、炭水車の4枚です。
      サイズは、縦20cm、横77cm、厚さ1cm、重さ13kg
      砲金(銅Cu と錫Sn の合金)製?
      カラーコーンは、体験型鉄道イベント(入換作業の体験)の準備だと思われます。

    • @masakun-jp
      @masakun-jp Год назад +1

      @@technology_education さん
      高崎のイベント、一度行きたいですが。
       時間が合いません。 😅

  • @kuwayou
    @kuwayou Год назад +2

    デゴイチヨンキュッパと旧客。貨物用Dより、客車用のCのほうがいいな。Fのロクヨンは12系が似合うような…?或いはブルトレか。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops Год назад +1

    12系客車緩急車の車端部のガラス窓(左右)ってあんなにタテ長な形だったっけ?
    もっと正方形に近い形状が3つ並んでいたような気がするんだけど、番台で違うとか改造車なの?

    • @okashu4
      @okashu4 Год назад +1

      後期でも149番以降のスハフ12は、幌と後方監視窓を50系と共通化した事により、それまでと比して縦長となっています。1994年以降の高崎配置車は殆どこのタイプで、その生き残りという事ですね。

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      詳細な情報、ありがとうございます。

  • @ハヤトマン-c2b
    @ハヤトマン-c2b Год назад +1

    これに乗りながらテイキングオフを聞きたいw

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      PCで動画と合わせて聴いてみましたが、なかなか感動的でした😆

    • @ハヤトマン-c2b
      @ハヤトマン-c2b Год назад +1

      @@technology_education この前 真岡鉄道に乗って テイキングオフを聞きました
      最高でした!

  • @ひとり鉄道模型CLUB
    @ひとり鉄道模型CLUB Год назад +2

    GWの運転が始まりましたね😊
    「SLレトロぐんま横川」終了後の車両入替なんですね😅
    それにしても…ブドウ色2号の旧型客車の編成のなかに、青15号の客車が1両だけというのは、少々違和感があります😅どうせなら全ての車両を青い客車にしてもいいとは思いますが…🙄
    本心はブドウ色のままを望んています!
    D51 498は久しぶりの緑色のナンバープレート!!…期間限定らしいですが、5月4日の「…水上」に乗りに行きますので見られるかと思うと楽しみです✨

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      ようやく、待ちに待った蒸気機関車の登場です!😆
      汽笛の音を聴くたびに、いつも感動してしまいます。電気機関車のホイッスルもいいですね。ブロワーの起動音にも体が震えます。(もはや重症ですね😅)

    • @ひとり鉄道模型CLUB
      @ひとり鉄道模型CLUB Год назад +1

      そらそろ…コロナ禍以前のように毎週のように走らせて頂きたいです😆
      早く6月や7月の運転スケジュールが出ないかな…と期待しているのですが…😅
      蒸気機関車の大きな汽笛やドラフト音も楽しみのひとつですが、電気機関車のホイッスルやブロワー音もたまらないですね🥰
      乗車は楽しみですが、行けないことの方が多いので…technology educationさんが撮影された映像を楽しみにしております👋

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      鉄道の醍醐味の一つがサウンドだと思います。そして、蒸気機関車は排出する蒸気、足周りからの音、汽笛、振動、客車との連結器からの衝撃音😆、煙😅 やはりドキドキしてしまいます。
      春がやって来て、高崎の蒸気機関車、電気機関車、ディーゼル機関車、客車たちは出番を待ってウズウズしているように見えます😄

  • @うさうさ-q4y
    @うさうさ-q4y Год назад +1

    呼んだ?
    え?正義の味方のSLですけど?

  • @丸山輝義
    @丸山輝義 Год назад +1

    赤と青は実物を見た事があるが緑は動画で初めて見た。今度は黄色とかオレンジとか笑点メンバーの色でも面白いと思う⁉️

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      😄 たしか、黒、緑、赤、紫、水色があったと思います。

    • @丸山輝義
      @丸山輝義 Год назад +1

      @@technology_education さっそくのお返事ありがとうございます。あとは昇太師匠の灰色と5代目圓楽師匠の紺色とたい平師匠の橙色とか走らせたら面白いのでは⁉️出来たら笑点メンバーを乗せてイベント列車を走らせれば人気にあやかって満員御礼になるのでは⁉️

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад +1

      😂

  • @壱くん-g7u
    @壱くん-g7u Год назад +1

    客車がめちゃくちゃキレイじゃないですかー✨ 👍

    • @壱くん-g7u
      @壱くん-g7u Год назад +1

      こんなピカピカ✨の旧型客車を初めて見ました。😊

    • @technology_education
      @technology_education  Год назад

      ご覧いただきありがとうございます。
      塗料も昔に比べて耐候性の良いものを使っているのだと思います。